ホームズの世界
The World of Holmes No.16
Ishii, Takashi “A Study of Fear in The Hound of the Baskervilles” | 石井貴志「バスカヴィル家の犬 における 恐怖 の研究」 | WH No.16 (1993),14-22p |
The author looks into how the heart diseases were diagnosed in the Canon and concludes the peoples were believed to be frightened to death in 19th century. | ||
チャールズ卿の心臓病について、恐怖心が重大な結果をもたらすか?を考察。当時の医療とモーティマー医師の対応について検証。また、聖典全般についての医療の取り上げ方を検証し、現在との比較を試み、科学などの過渡期であった事を論証する。 | ||
HOUN |
Seki, Nagaomi “On Fifty-Three and a Half Miles Per Hour” | 関長臣「時速五十三マイル半について」 | WH No.16 (1993),27-33p |
The author verifies Holmes did actually calculate the train speed in SILV, considering Holmes’s ability and interests in calculations. The calculation method used by Holmes is also suggested. | ||
ホームズが実際に時速を測ったという根拠を検証。ホームズの特徴の一つに、数字に強い関心があることを挙げ、自己顕示欲が強い性向について、ワトスンは十分に認識していた筈と指摘。また、ホームズは欧米人が不得意とする暗算が得意だった可能性を、しばしば行った化学実験に必要な計算を暗算で行ったのでは?と推測。実際に速度を計測する方法としては、計算式と音楽のリズム感を用いれば、時計を見るよりも簡単。という結論を提示する。 | ||
SILV |
Kumagai, Akira “Doubts about Conan Doyle’s Ophthalmology Practice - as a Starting Point of Sherlock Holmes Studies” | 熊谷彰「眼科開業の定説への疑問 ホームズ物語研究の出発点として」 | WH No.16 (1993),40-54p |
The author questions accepted view that Conan Doyle started writing short stories because of the failure of his ophthalmic clinic in London. Based on Dickson Car’s description of “Angels of Darkness” in his “Conan Doyle”, the author assumes Doyle utilized “Angels of Darkness” for writing the first six short stories of the Canon. | ||
コナン・ドイルが、ホームズを主人公とする連続短編を書く経緯となった、眼科専門医院の失敗について検証。実際に3ヶ月という制約の中で、眼科の医院を開業する為の難しさを指摘。ホームズ短編の名作が、暇つぶしの片手間仕事で生まれたとは思えない事を立証。故に、よくある誕生伝説の類いではないか?と考察。更にドイルの「ホームズ物語」「わが思い出と冒険」と、ディクスン・カーの「コナン・ドイル」の3冊で一つの大きな推理小説となっている、と結論づける。 | ||
The Literary Agent |
Washio, Yumiko “Is Dr. Watson a Horse Race Fan?” | 鷲尾由実子「ワトスンは競馬ファンか」 | WH No.16 (1993),56-60p |
The author assumes that Dr. Watson was not a real hourse race fan, but went to horse racing to see his girlfriend, thus spent half of his pension. Dr. Watson-General and Miscellaneous, | ||
ワトスンが競馬に興味を持ったのは、彼が付き合った女性が競馬に関心を持っていた為ではないか?という仮説を立てて検証。ワトスンが競馬場を女性とのデートスポットとして利用したので、必然的に費用がかかったのでは?と考察。「ショスコム荘」以降言及がないのは、女性との関係が終わったことで、競馬に対する興味も失われた、と推測する。 | ||
SHOS |
.
Horie, Kazuyoshi “Drive Together to the Russian Embassy ? Why Did Sherlock Holmes Save a Russian Revolutionary?” | 堀江和義「大使館へ馬車を向けよう なぜ、ホームズは、ロシアの革命家を助けたか」 | WH No.16 (1993),61-71p |
The author considers the reason Holmes tried to save Russian revolutionists in GOLD. He also points out Holmes did not always had sympathy with dissident movements, seeing his disinterest to labor union movements in the U.S. | ||
「金縁の鼻眼鏡」に於いて、ホームズの親切すぎる行為の理由を考察。英国内での言論や思想信条、政治活動の自由が広く存在し、こうした空気の中でロシア人革命家に同情心を抱き、不当な拘束から救済しようと機敏に行動したことは、良識ある英国国民として同感だった。しかし著者は「恐怖の谷」で、ホームズがおおいに矛盾する態度を貫いたのではないか、と指摘。彼は反体制運動一般に共感を抱いていたわけではない、ということを検証する。 | ||
GOLD, VALL, Europe, United States |
Miyoshi, Tokie “Is Sherlock Holmes a Sherlockian?” | 見吉時枝「ホームズはシャーロキアンか?」 | WH No.16 (1993),75-82p |
Based on Narita’s classification method for Sherlockians, the author speculates how deep Holmes read the Canon, and concludes his knowledge for the Canon was limited and he was an unenthusiastic Sherlockian. | ||
成田のシャーロキアン四分類法に従って、ホームズを俎上に乗せる。ホームズは聖典を読んでいたか?事件ごとの発言について検証し、聖典に関する知識は正確さにおいて並以下と評し、あまり熱心でないシャーロキアンだったと結論づけている。 | ||
Sherlock Holmes-Limits of Knowledge |
Tanaka, Kiyoshi “The Baskervilles’ Dartmoor ? Visiting Models of The Baskerville Hall” | 田中喜芳「バスカヴィル家のダートムア バスカヴィル館のモデルを訪ねて(上)」 | WH No.16 (1993),83-94p |
The author picks up four models of the Baskerville Hall and describes the details of two of them, Manor House Hotel and Lewtrenchard Manor, based on his visit there. | ||
英国ダートムア地方で、バスカヴィル館のモデルとなった館(マナー・ハウス)を探す紀行記。実際に現地に赴き、候補として挙げられた四つの内、マナー・ハウス・ホテルと、リュートレンチャード・マナーについて、グールドなどの説の紹介や根拠などを検証。地図やイラストを用いて詳述する。 | ||
HOUN |
Yoshida, Takeshi “China ? The Duel Between Baron Gruner and Dr. Watson” | 吉田武「China(中国)China(陶器) グルーナー男爵とワトソンの対決」 | WH No.16 (1993),115-118p |
The author considers his questions for ILLU; How did Conan Doyle get the information on China and Japan he used in the Canon? Was his knowledge limited? What was Baron Gruner’s intention of his questions to Watson? | ||
ドイルの中国や日本に関する知識に四つの疑問(①中国・日本に関する知識を得たきっかけ。②ドイルは中国と日本の区別もついていないのではないか?③グルーナー男爵の発した質問事項の意図するところは何か?④翻訳者による訳文の相違)を挙げて検証する。牧野義雄、野口米次郎との交流から、かなりの知識があったと考察するも、ドイルは古い型のヨーロッパ人によくある日本と中国を混同し、日本は中国の一部と思っているふしがある、とも推測。 | ||
ILLU |
Iijima, Akira “Airship Graf Zeppelin ? Sherlock Holmes and the First World War” | 飯島章「ツェッペリン飛行船考 ホームズと第一次世界大戦」 | WH No.16 (1993),120-125p |
The author assumes Holmes’s activities as a spy would cause the delay in the aerial attack by Zeppelin airship. The development of Zeppelin airship and how it was utilized in the aerial attack to London are also described. | ||
第一次大戦時、ドイツのツェッペリン飛行船によるロンドン空襲が一年遅れたのは、ホームズの活躍によるものだ、とする仮説。ツェッペリン飛行船の発達についての詳しい考察と、「最後の挨拶」の中で、アルタモント(ホームズ)からフォン・ボルクに渡された情報の信頼性がドイツ皇帝に疑われ、フォン・ヘルリング男爵の画策していたロンドン空襲作戦が当面見送りとなった結果について、考察する。 | ||
Europe, LAST |
Sasano, Fumitaka “Literary Origin of “A Case of Identity” Part 2” | 笹野史隆「花婿失踪事件 の文学的祖先(その2)」 | WH No.16 (1993),126-129p |
The author focuses on the structure of the story and points out the resemblances of IDEN with “The Purloined Letter” by Edgar Allan Poe. |
||
著者は「花婿失踪事件」全体の構成について、ポオの「盗まれた手紙」とまったく同じ展開だ、と指摘。ホームズ物語全体は、連載読切短編という形式と若干のトリックを除けば、意外と新味がない、と断ずる。しかしながら、ホームズ物語の魅力は一言では言い難い、それ以前にも以降にもない、魅力を盛り込んだ点にドイルの天賦の才がある、と結論。 | ||
IDEN |
Hiraga, Saburo “A Discussion on the Trend in Sherlock Holmes Studies” | 平賀三郎「ホームズ学の潮流に関する一考察」 | WH No.16 (1993),132-148p |
The author discusses the trend of Sherlock Holmes studies in Japan using Narita’s classification method for Sherlockians. A list of comments showing the trend is also attached. | ||
日本におけるホームズ学の研究方向により、成田のシャーロキアン四分類法を用いての分類を試みる。 | ||
Courses of Study |
The Survey Committee “Survey on the Best of Sherlock Holmes Stories” | 「SHベスト作品集計結果報告」 | WH No.16 (1993),149-166p |
The report on the results of the best story by the Japan Sherlock Holmes Club. The results of the gender and generations are also analyzed as well as the results of votes to Sherlockian study works and parodies. | ||
JSHC内でのベスト作品の投票結果。男女別、年代別、前回順位などの詳しい総合表を作成。他に、グラナダ版ホームズの影響を受けた会員についての、独自の集計表も作成。男女、年代などの個別の項目につても集計表を作成。ホームズ研究書の人気投票結果も集計する。 | ||
Rating of the Tales |
Hashimoto, Koji “Sherlock Holmes’s London Map” | 橋本幸士「ホームズのロンドン・マップ」 | WH No.16 (1993),168-174p |
Maps showing Sherlockian places by the author. Six maps are included: Around Baker Street, around British Museum, Regent St. to Charing Cross, around Covent Gardens, around the City, and Whitehall to Buckingham Palace. | ||
著者が描き上げたホームズに関わるロンドンの地図。ベイカー街周辺、大英博物館周辺、リージェント通りからチャリングクロスにかけて周辺、コベントガーデン周辺、シティ周辺、ホワイトホールからバッキンガムパレス周辺の合計6枚。何れの地図も聖典に関わりのある地点と、注釈が書き込まれている。 | ||
Maps |