ホームズの世界
The World of Holmes No.7



Takahashi, Tetsuo “Had James Churchward met Sigerson?” 高橋哲夫「チャーチワードはシゲルソンに遇ったか」 WH No.7 (1984),1-3p
The author deduces Churchward who called for the lost continent of Mu met Sigerson in Tibet, and that Sigerson (Holmes) must have advised him on the record of Mu written in the clay tablets Churchward discovered there.
チャーチワードが、ムー大陸の探索の最後にチベットへ旅行した1892年、ツァンポ川のほとりで、ダライ・ラマと会見すべくラサへ向かう途中のシゲルソンと偶然にも行き会ったのでは?とする仮説。ホームズの卓抜な暗号解読能力が、発見された多くの粘土板に記されたムー大陸伝説の全貌を読み取り、チャーチワードに助言したのでは?と推測。
    Sherlock Holmes - Great Hiatus


Honma, Hideo “Sherlock Holmes as a Measure” 本間英雄「メジャーとしてのホームズ」 WH No.7 (1984),4-8p
The author analyses the characters of Holmes and Watson using the chart which he created to criticize the human nature distorted by the unification of values. The chart is based on intelligence, intellect and aging to measure how realistic the person would be.
筆者が、比較論や読書をする際にホームズは1種の(ものさし)化している、と考察。理由として。現代の価値観の単一化により、性格的に歪んでしまった人間性というものを批判する意味で考え出したチャートが始まりと、筆者自身が解説。実際に、チャートを用いてホームズとワトスンを分析する。
    Sherlock Holmes-Personality, Watson-Personality


Matsushita, Ryohei “Sherlock Holmes Regional Study - Hampshire” 松下了平「シャーロック ホームズ風土記 ハンプシャ州の巻」 WH No.7 (1984),9-16p
The author outlines the places in Hampshire County that appear in the Canon. The places include Portsmouth, Southampton and its surroundings, Aldershot, Winchester.
イングランド・ハンプシャ州の正典との関わりの紹介。ポーツマス、サザンプトン、サザンプトン近郊、オルダショット、ウインチェスターについて詳述。他に、州内の小さな町だが重要な場所、アンドヴァ、アルトン、ピーターズフィールド、フォーティング・ブリッジなどを紹介。
    United Kingdom

Hirayama, Yuichi “The Road to Fulworth” 平山雄一「フルワースへの道」 WH No.7 (1984),21-23p
Questions have been raised about Sherlock Holmes’s retirement was too early in his life. The author pays attention to the gentleman class Holmes would have belonged, and concludes his retirement was not early as he was satisfied with his work and decided to enjoy country life like a gentleman.
英国での引退について。ホームズの属した階級と、彼にジェントルマン志向があったかどうかを考察。世界最初の諮問探偵であるホームズが、宿敵モリアーティ教授を倒したことで全ての頂点を極めつくしてしまったことから、彼が48歳で引退したとしても決して早すぎはしない。と結論。
  Sherlock Holmes-Retirement

.

Shiraishi, Michihiro “The Good Watson Had Deserted Me ? For A Wife?” 白石道太「ワトスン博士、幻の妻」 WH No.7 (1984),38-41p
The author put forward his theory that Watson married only once, though Holmes wrote “The good Watson had deserted me for a wife in BLAN. He presumes the description “for a wife” is misspelling of “for a life” and Watson deserted Holmes to work to pay the debt he had with Holmes.
著者は「白面の兵士」の中で、ホームズがワトスンの結婚を仄めかす for a wife は、for a life の綴り間違いでは?と仮説を立てる。ドイルの示唆により、いつもとは違う設定の物語をホームズ自身が書いたが、執筆時に冷静さを失っており、いろいろと間違いを犯したからだ、と推測。
    Watson-Wives


Sekiya, Etsuko “Conan Doyle’s Sentiment Toward Japan” 関矢悦子「ドイルの日本に対する感情」 WH No.7 (1984),42-43p
The author points Conan Doyle had a great regard on the order in the organization, thus did not have a good impression on Japan that increased power and started to threaten the order of the world.
著者は、ドイルが伝統的な道徳を重んじ、秩序を脅かすような人間や運動をことに嫌ったことを指摘。その為、極東の端で次第に力を伸ばし、世界の秩序を脅かしだした日本に対して良い感情を持っていなかった、と結論する。
    ILLU, The Literary Agent, Japan


Harada, Masato “The Mystery of “The Norwood Builder”” 原田正人「ノーウッドの建築師 の謎」 WH No.7 (1984),44-49p
The author puts a question there is no description Holmes examined the burned body in NORW. He raises the possibility that Oldacre killed a man as a scapegoat, and that there might be some agreement between Oldacre and Holmes not to pursue, which might lead to the theory that Moriarty was Holmes’s another character.
筆者は、ホームズは死体を検分したのか?という疑問について3つの可能性を挙げて検討し、探偵と犯罪者の二重人格、ホームズ=モリアーティ教授を提起する。
    NORW, Professor Moriarty


Kanto, Shinichi “Unexpected Connection Between George Orwell and Sherlock Holmes” 関東真一「オーウェルをつついたらホームズがでてきた-あるスケッチ」 WH No.7 (1984),50-59p
The author compares “Country of the Saints” in STUD with “1984”, a novel by George Orwell to see if Orwell was influenced by STUD. He also suggests Orwell might have been a Sherlockian as Sherlock Holmes occasionally appears in his work.
著者は、ジョージ・オーウェルは隠れシャーロッキアンだった?!という仮説を立てる。オーウェルの著書(パリ・ロンドンどん底生活)、(葉蘭をそよがせ)や、エッセイの文中からホームズ関連の記述を抽出して指摘。オーウェルのホームズ観、探偵小説観について検証する。
    STUD, Literary Parallels and Comparisons


Endo, Toki “Sherlock Holmes and Dogs ? Part1” 遠藤東樹「ホームズと犬(その1)」 WH No.7 (1984),64-70p
A study about the dogs that appear in the Canon. Airedale Terrier and Wolfhound are discussed in the part one of the series. The author points out the wolfhound that appears in CREE was mistakenly translated as Shepherd by Japanese translator Nobuhara.
正典に登場する犬について考察。登場する犬種として、エアデール・テリア、ウルフハウンドの2種を挙げて、詳述。特にウルフハウンドは、シェパードと邦訳されているが、これはアイリッシュ・ウルフハウンドのことで、シェパードとは明らかに違う犬種である、と指摘。
    Animals, Translating and Interpreting



back